「SNSで副業ってよく聞くけど、何をすればいいのかが分からない」
「自分に合っている方法は?」
「どんな順序が現実的?」
このような疑問を持って、行動に移せない方が多いのではないでしょうか。
SNSといってもたくさんありますが、初心者が継続しやすく収益化しやすいものとして、「X(旧Twitter)」を最もおすすめです。
<おすすめポイント>
・テキストコンテンツがメインであり、特殊なスキルが必要ない
・エンゲージメント重視で相互フォローが発生しやすい
・リポストやいいね、リプライなどを通しての拡散性が高い
X(旧Twitter)の3つの稼ぎ方と仕組み
インプレッション収益化
インプレッション収益化は、X公式が提供する収益配分プログラムです。
あなたの投稿への返信欄に表示される広告から得られる収益を、認証済みアカウント(青バッジユーザー)からのインプレッション数に基づいて配分する仕組みです。
詳しくは後述しますが、フォロワー1,000人で約1万円/月、フォロワー5,000人で約5~6万円/月の収益が見込めます。
アフィリエイトで収益化
アフィリエイトとは、Web上にある他者のコンテンツを代わりに売る事で、販売金額の数%を収益をしてもらう仕組みです。
メリットは自身で販売するコンテンツを作る必要がなく、色々なコンテンツを提供できる点です。
例えば、アプリインストールの誘導やクレジットカード、転職サイトへの登録、ノウハウ商材の購入などがあります。
1つの行動促進に対しての報酬は少ないですが、フォロワー数による条件等が無く、マネタイズまでを行なえるので、初期はアフィリエイトにて稼ぐのがおすすめです。
コンテンツ販売で収益化
フォロワーが購入する商品までを自身で作成する方法がコンテンツ販売です。
メリットは購入金額の大部分を自身の収益とする事が出来る点です。
デメリットは、金銭を頂くレベルのコンテンツを自身で作成する事が必要な点です。
しかし、誰しもユニークな経験や知識を持っており、意外と他者からしたら価値の高い情報である事も多いです。
また、noteやBrain等のプラットフォームを活用する事で、簡単にコンテンツ作成・販売が行えるサービスを利用する事で初期からこの戦略を取る事も可能でしょう。
X(旧Twitter)× インプレッションで稼ぐ
インプレッション収益化は、X(旧Twitter)公式が提供する収益配分プログラムです。
あなたの投稿の返信欄に表示される広告が閲覧された数に応じて、収益を得る事が出来ます。
収益化の条件は下記です。
収益化の条件
- 18歳以上であること
- 3か月以上アクティブに使用されているアカウントであること
- アクティブなフォロワーが500人以上いること
- X Premiumへの加入
参照:X公式ヘルプ
実際の収益額はインプレッション数ではなく、返信欄に表示される広告の青バッジユーザーからのインプレッション数で決まります。
また、2チャンネル創設者であるひろゆき氏は、2,328ユーロ(約366,000円)が振り込まれていたと公言していました。
一般的な目安として、1,000フォロワーで月1万円程度であるため、ここを一つの目標として動き始めるのが良いでしょう。
X(旧Twitter)× アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトは、商品やサービスを紹介して売上に応じた報酬を得る手法です。
具体的には、以下のような流れで収益が発生します。
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)への登録
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- マネートラック
- qoo10など
- ジャンル・商品の選定
- 自分の専門知識があるジャンルを選択
- 報酬単価300円以上の商品を目安とする
- 市場規模と競合状況を考慮
- アフィリエイトリンクの投稿
- アカウントのテーマに一貫性を持たせる
- 商品への誘導は自然な形で行う
- PR表記などのコンプライアンスを遵守
ASPには、広く様々なジャンルの商品が用意されています。

参照:A8.net
自身の強みや知見に基づいて、Xにて発信する内容を決め、そのジャンルに即したアフィリエイトジャンルを選択するのが良いでしょう。
アフィリエイト収益の特徴はフォロワー数の基準などが無く、あなたの紹介したURLから購入してくれるユーザーがいれば、報酬を得る事が出来る点です。
もちろん、フォロワー数が多ければそれだけ購買される可能性は上がりますが、特定ジャンルに特化して紹介をすれば、1,000人以下でも収益が発生します。
X(旧Twitter)× コンテンツ販売で稼ぐ
コンテンツ販売は、自分の知識や経験を商品化して直接販売する方法です。
自身で有形商材や情報商材を作り、販売します。
特徴は、自身でコンテンツを作成しているため、収益の大部分が自分のものになる点です。
以下、おすすめのコンテンツ作成・販売プラットフォームを紹介します。
1. note(初心者におすすめ)
- 特徴:SNS機能が充実、ファンとの交流が可能
- 価格設定:100円〜10,000円
- 強み:無料記事で信頼構築→有料記事販売の流れが自然
- 適用コンテンツ:文章中心のコンテンツ、定期購読
noteは月間1,000万人の利用者を誇り、特にライターやブロガーに人気のプラットフォームです。
2. Brain(ビジネス特化)
- 特徴:アフィリエイト機能で他のユーザーが代理販売
- 価格設定:高額商品(1万円以上)にも対応
- 強み:口コミ機能で信頼性向上
- 適用コンテンツ:ビジネス教材、ノウハウ販売
Brainはビジネスや副業に関するコンテンツが多く、紹介者にも報酬が入る仕組みが特徴的です。
3. BASE・STORES(独自ショップ構築)
- 特徴:独自ネットショップを無料で作成可能
- 価格設定:自由な価格設定
- 強み:ブランディング重視、デジタル・物理商品両対応
- 適用コンテンツ:あらゆる種類のデジタルコンテンツ
4. Kindle(Amazon KDP)
- 特徴:Amazonの圧倒的な集客力
- 価格設定:99円〜
- 強み:世界中のKindleストアで販売可能
- 適用コンテンツ:電子書籍専門
コンテンツ販売は、Xの拡散力と専門プラットフォームの販売機能を組み合わせることで、個人でも安定した収益化が可能な手法です。
初心者の方は、まずnoteでの無料記事投稿から始めて信頼を構築し、段階的に有料コンテンツへと移行していく方法がおすすめです。
まとめ
X(旧Twitter)での収益化は、インプレッション収益、アフィリエイト、コンテンツ販売という3つの柱を理解し、段階的に取り組むことで確実な成果を得ることができます。
【初心者向け】おすすめロードマップ
- まずはコンテンツ販売から開始(フォロワー数に関係なく始められる)
- フォロワー1,000人到達でアフィリエイト本格化
- 500万インプレッション達成でインプレッション収益化参加
重要なのは、どの手法も「継続的な行動」と「フォロワーとの信頼関係構築」です。
一夜にして大きな収益を得ようとするのではなく、日々の有益な情報発信を通じて着実にファンを増やしていくことを目指しましょう。
X(旧Twitter)は単なる情報発信ツールではありません。
あなたの知識と経験を価値に変える、強力な収益化プラットフォームです。
また、Xを運用すること自体もあなたの新しい知見となるでしょう。